2013年5月5日
日本の森を守るプロジェクト
「 あっこれが、例のあれですね。 」
先日も、このプロジェクトに参加していただいた
お客様のお家の建て方(家の柱を建てる日)
がありました。
柱に使う東濃檜、樹齢120年を超える木と、
木の枝をそのまま残した木など、
建築が始まる前、一緒に、岐阜県東白川村まで
選びに行った木です。
建て方の途中で、この柱が
建ったとき、これが、選んだ柱
ですね。と喜んでくださいました。
木というのは、最初畑で、種から
苗になるというところで、
最初の命を与えられます。
2~3年後、山に運ばれ、
植林をされ、2度目の命を
与えられます。
その後、50年~130年後、
切られて、柱にされ、
家として、3度目の命が、
始まります。
写真は、これから、ご家族と一緒に
新たな命をスタートさせる瞬間です。
この木は、大黒柱。
樹齢120年くらいの柱です。
大工さんが、一生懸命組み立てています。
家づくりは、命を守り、そして、
命をつくる仕事をです。
木は使われることによって、
森が守られ、自然が守られ、
命が、循環していくのです。
命の循環については、
「木を切ってもいいのかシリーズ」
を是非、ご覧ください。
https://www.facebook.com/japanwoods