木は、本当に使ってもいいのか? - 東陽住建-愛知の注文住宅工務店

2012年11月18日

『 木は、切ってもいいのか?① 』

日本の森を守るプロジェクト。

「あんたは、木をいっぱい
つかっとるけど木使って、それこそ、
環境破壊じゃないかい?」

この質問、木の家のお手伝いを
させていただきはじめた10年前、
頂いた質問です。

私は、家づくりを仕事と
していますが、たぶん、今までに
数万本は、使ってきた
と思います。

そんな私が、出した結論は、

木は、切って使わないといけない。

なのですが、実は、答は、
簡単ではないです。さまざまな観点から、
考える事が必要です。

本当に木を切ってもいいのか?

具体的に検証していきたいと思います。

『木は、切ってもいいのか?①』
・森を育てる編

日本の森林は、国土の7割といわれています。
その中で、原生林は、ごくわずか。
ほとんどは、人の手が入って育てられている
のです。

人は、木を切って、便利に利用するように
なり、木を育てることを始めました。

具体的なステップとしては、

母樹林と呼ばれる森から、種をとる

その種を約3年ほど育てる

山に植えてもいい大きさになったら植える

人の手間をかけ、草刈りなどを行う

木の節ができないよう枝うちを行う
間伐と呼ばれる木を切る行為も行う

50年~130年後、利用するために木を切る

この循環を繰り返します。

森林を育てるには、下刈、除伐、間伐など
の手入れが必要です。

また、主伐によって伐採された(=収穫した)
あとには、再び植林しなければなりません。

「植える→育てる(手入れ)→収穫する」
という森林のサイクルを循環させることで、
健全な森林が育成され、私たちに
住みやすい環境と資源を持続的に
与えてくれます。

ここで疑問になるのは、

森を守るためなら、
間伐さえ行えばいいのではないか?

という疑問です。

この疑問の肝となるのは、やはりお金です。

上記のサイクルを見ると、
森を育てていくにもお金がかかります。
林業をされている方の力が必要です。

今、日本の林業は、国の補助金なしでは
成り立たっていません。

手入れが行き届いた健全な
森林づくりには、間伐材を含めた木材や
木製品を積極的に利用する消費活動が
必要なのです。

木を使うことにより、資金が山に
還元され、林業の生産活動が活発化し、
二酸化炭素の吸収機能をはじめ、森林が
持っているさまざまな機能が十分に
発揮されるようになるのです。

そして、木を使うことは、
地球環境にとっても大切な
ことなのです。続きは、②で、お話し
します。

写真は、東白川村の
母樹林と呼ばれる木の種をとる森。

木を使うならば、木を使ってもいい理由を
知っておいてほしい。

いつも、心からそう思うのです。

プロフィール

名前
中井 義也
住まい
愛知県

関連記事

土地探しや家づくりの資料請求・小冊子どこで建てても役立つプレゼントは無料です。どの資料も家づくりのコツやノウハウが満載です。資料やお問い合わせされても、売り込みや訪問営業は一切しません!ぜひ、この機会にあなたの家づくりにお役立てください。お待ちしております!インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら

東陽住建株式会社 代表取締役社長 中井義也

メールやパソコンが苦手な方は、ご相談だけのお電話だけでも大歓迎!!もちろん匿名での電話もOK!売り込み営業もしません。ご安心ください!

電話番号 0120-012-106(営業時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日)

インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら